03-6417-9735
受付時間 9:00 - 17:00(土日祝除く)
運営会社
ごあいさつ
見学お申し込みはこちら
園の紹介
ABOUT
空のはねの特色
FEATURES
目指す姿
POLICY
入園案内
INFORMATION
採用情報
RECRUIT
ブログ
BLOG
ラ・プリマブランカ
えいふく
EIFUKU
ラ・プリマブランカは、純白をイメージしています。
純白(タブララサ)で生まれた子どもたちが、色んな経験を経て、自分色を持つように願って。
SDGsの取り組み
未来を担う子どもたちが将来安心して生活が出来る社会をつくる為に、SDGs を推進しています。
SDGsの取り組み「給食の食べ残しを再利用して、おいしい野菜に!」
ラ・プリマブランカ えいふくの3つの取り組み
①子どもの興味・関心に寄り添う主体的な保育
子どもたちが受け身ではなく、主体的に取り組んで行けるよう、子どもたちの興味・関心に目を向け、耳を傾け、またそれらを最大限に引き出していけるよう環境を整えながら保育にあたっています。
②園職員によるオリジナルレッスン
職員のスキルを活かした園独自のレッスンを取り入れています。現在は、リトミックを実施しており、レッスンを通して得た経験も子どもたちの成長に役立っています。
③“共に考え共に育てる”子育て支援
大切なお子様だからこそ、子育ての悩みはつきもの。そんな悩みに保育園も真剣に向き合い、共に考え、子どもたちの健やかな心身の成長のためのお力になりたいと思っています。
園長先生紹介
Q
保育士になりたいと思ったきっかけはなんですか?
A
私には歳の離れた兄弟がいます。お世話をしたり一緒に遊んだりすることが多く、私が学生の時に進路に悩んでいたら、家族や周りの人たちから子どもと関わる仕事が合っているのでは?と助言を受けたことが保育士を目指したきっかけです。それから保育士を目指すために、高校生の時にはピアノを習ったり、大学生の時には知り合いの紹介で公立保育園やおもちゃ屋さんでアルバイトをしたり、保育士になる前から子どもと関わる機会が多く、ふとした時に自分の人生を振り返ると人生の半分以上が今の仕事と繋がっていて、保育士という仕事は天職だったのかなと感じています。
Q
ラ・プリマブランカ えいふくはどんな園ですか?
A
ラ・プリマブランカ えいふく保育園は、子どもも職員も笑顔と元気に満ち溢れた保育園です。子ども一人一人の個性や育ちのペースを大切にし、心身共に健やかに成長できるよう保育を行っています。子どもたちの成長は何よりも嬉しく、保育士は日々愛情を持って子どもたちと向き合っています。共に喜び、共に笑い、共に考え、子どもたちの気持ちに共感し、寄り添うことを何よりも大切にしています。ラ・プリマブランカえいふく保育園は毎日、太陽のように明るい笑顔と暖かい雰囲気に包まれています。
ひろのり先生
園長先生紹介
Q
保育士になりたいと思ったきっかけはなんですか?
A
昔から子どもが大好きで子どもと関われる仕事がしたいとずっと思っていました。高校の授業で子どもの頃の思い出を振り返る時に、保育園でどのように過ごしていたか、何が楽しかったか、あまり思い出すことが出来ずに何となく寂しく感じる自分がいました。
その日をきっかけに『たくさんの子どもたちに記憶に残る思い出を作ってあげたい!』という思いを抱くようになり、保育士を目指すことになりました。
Q
ラ・プリマブランカ えいふくはどんな園ですか?
A
ラ・プリマブランカ えいふく保育園は、子どもも職員も笑顔と元気に満ち溢れた保育園です。子ども一人一人の個性や育ちのペースを大切にし、心身共に健やかに成長できるよう保育を行っています。子どもたちの成長は何よりも嬉しく、保育士は日々愛情を持って子どもたちと向き合っています。共に喜び、共に笑い、共に考え、子どもたちの気持ちに共感し、寄り添うことを何よりも大切にしています。ラ・プリマブランカえいふく保育園は毎日、太陽のように明るい笑顔と暖かい雰囲気に包まれています。
あや先生
園での一日の流れ
7:30~9:30
随時登園→視診(体調等チェック)
保護者様がインターホンを鳴らし名札を提示すると、保育者が扉を開けます。
保育者がお子様の体調を確認し、変わった様子がないかお子様の様子を伺います。
9:30
朝おやつ(牛乳)/必要なお子様は朝寝
10:00
お散歩へお出かけ
お天気の良い日は近くの色々な公園へお散歩に行きます。
他にも地域のイベントがあれば遊びに行ったり、夏場は水遊びをしたりします。
午前中に睡眠を必要とする0歳児さんやまだまだ歩けない低月齢児さんは、園のそばで外気浴をしたりなど、個々のリズムに合わせて過ごします。
11:00~
給食→お昼寝
みんなで栄養士さんが作ってくれた出来立ての給食を食べます。
【給食開始時刻目安】
1歳児:11:15~11:30 2歳児以降:11:30~11:45
離乳食が始まっていない0歳児さんは、個々のリズムに合わせて、遊びや授乳、睡眠を繰り返してゆったり過ごします。
15:30~
おやつ→帰りの会、自由遊びの時間
お昼寝から起きたら、みんなで栄養士さんが作ってくれた出来立てのおやつを食べます。
おやつのあとは、絵本の読み聞かせやパズル、歌の練習などの時間をつくり、ワクワクしたり、楽しいと感じる遊びや、座って集中する遊びを取り入れ、保育者とじっくり触れ合う時間を大切にします。
0歳児さんは体調観察、健康確認ののち、夕寝や授乳、好きな遊び等、個々のリズムに合わせてゆったり過ごします。
16:00~18:30
随時お帰り
お子様と保育者が元気に保護者様をお迎えします。
担当の保育者が当日の生活の様子をお伝えし、お荷物をお返しします。
18:31~19:30
延長保育(別料金)
19:30
最終降園
その他
人気のレッスン
ラ・プリマブランカ えいふくでは以下のカリキュラムを導入しております。
月2回:ダンス教室
火曜日:体操教室(コンフィアンサスポーツクラブ)
第1、第3金曜日:英語教室(ソダツラボ)
その他:リトミック(法人内スタッフ)
※状況により変更の可能性もございます
施設概要
園名
ラ・プリマブランカ えいふく
住所
東京都杉並区永福2丁目17-12
最寄り駅
京王井の頭線 永福町駅 徒歩約8分
電話番号・FAX
TEL.
03-6304-3245
FAX.03-5300-0220
開設年月日
2017年4月
開所時間
基本開所時間 7:30~18:30(月曜日から土曜日)
夜間延長 18:31~19:30
休日保育
なし
休園日
日曜・祝祭日・年末年始(12/29~1/3)
定員数
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
合計
6名
10名
12名
13名
14名
14名
69名
見学案内
まずは気軽に園に遊びに来ませんか?
STEP 1
事前予約
いつでも見学できます。下記にて日時をご確認ください。
電話:
03-6304-3245
/
お問い合わせフォーム
STEP 2
見学
ぜひお子様とご一緒にいらしてください。保育園で過ごす子どもたちの様子や表情、園の環境をゆっくりとご覧ください。
STEP 3
入園手続き
手続きは区内各支所で行うことができます。
杉並区子ども家庭部保育課 保育課保育相談係
電話:
03-5307-0657
重要事項説明書
入園のしおり
第三者評価結果報告書
財務情報及びモデル賃金の公表
よくあるご質問
保育園について
Q
保育園の種類を教えてください
A
「ラ・プリマブランカ えいふく」は認可保育園(認可保育所)です。
Q
保育園の見学会や説明会は開催していますか?
A
はい。開催しています。
随時受け付けておりますので、お電話、またはお問い合わせフォームよりご予約ください。
ラ・プリマブランカ えいふく
お問い合わせ電話番号 03-6304-3245
⇒お問い合わせフォームはこちら
Q
保育園の最寄りの駅はどこですか?
A
「ラ・プリマブランカえいふく」の最寄り駅は、京王井の頭線「永福町駅」です。駅から園までは徒歩約8分です。
Q
保育園の年間行事は何がありますか?
A
「ラ・プリマブランカえいふく」では、「七夕ごっこ」や「節分ごっこ」「お月見ごっこ」「クリスマス発表会」など、四季折々の行事を保育に取り入れております。詳しくは入園のしおりをご覧ください。
ラ・プリマブランカえいふく 入園のしおり
https://soranohane.com/docs/Afuku/2_2023_.pdf
Q
保育園での子どもの様子はどのように知ることができますか?
A
各部屋にはライブカメラを設置しており、大切なお子さまの園での様子や日々の成長をお手持ちのPCやスマートフォンからいつでも見る事ができます。※オプションサービスのため、ご利用の際は事前にお申し込みください
Q
保育園に園庭はありますか?
A
広さ約50㎡の園庭がございます。
保育内容について
Q
基本保育時間を教えてください
A
月曜日~土曜日は7:30~18:30となります。日曜・祝祭日は休園です。
Q
延長保育はありますか?
A
基本保育時間よりも延長してお預かりする、夜間延長保育に対応しております。
夜間延長時間は18:31~19:30となります。
Q
休日保育や一時保育はありますか?
A
休日保育・一時保育はございません。
Q
3~5歳児向けに英語や体操の時間はありますか?
A
外部講師を招いての「体操レッスン」や「英語レッスン」「ダンス教室」、職員のスキルを活かした園独自のレッスン「コーディネーション運動」を実施しております。
Q
昼食は給食ですか? アレルギー食や離乳食も対応してもらえますか?
A
栄養士さんが作ってくれた出来立ての給食や、個々の成長に合わせた離乳食をご提供しています。
自園で献立作成から調理までを行っていますので安心です。生活管理指導票に基づき、アレルギー対応も行っています。その他、行事食やおやつなど食育にも力を入れております。
その他
Q
保育士の求人募集はしていますか?
A
求人募集につきましては、採用情報ページに掲載しております。
⇒採用情報ページはこちら
Q
園と保護者との連絡はどのようにしていますか?
A
保育ICTシステム「コドモン」を導入しております。こちらのアプリを使用してお子さまの健康管理や、お昼寝の記録、園とご家庭との連絡事項を共有し、連携を密にして教育・保育を行っています。