うみのくに保育園
なかのぶNAKANOBU
「うみのくに」とは、お母さんのおなかの中をイメージしています。
おなかの中にいるときに受ける、優しい母の愛情と健康の願いを保育に込めて。

うみのくに保育園 なかのぶの3つの取り組み

①手作りの温かい環境作り

お子様の発達を促したり、興味ある遊びが広がるよう、手作りの玩具などを用いた環境作りをしています。

②積極的な保護者支援

細やかな申し送りや、個人面談にて保護者の思いや悩みを共有し、園での姿を伝えることによって保護者と保育者が共に悩んだり成長を見守る関係性を構築していきます。

③全グループの子どもの様子を職員間で共有

伝達ツールを使い、担当のグループではないお子様の様子も共有することにより、全職員で全園児を見守ることのできる園作りを行っています。

園長先生紹介

Q保育士になりたいと思ったきっかけはなんですか?
A学生時代に保育園でアルバイトをしたり、サークル活動でお子様に接する機会があったりする中で、お子様と接する楽しさを知り、また、子どもたちに関わる保育士さん達の輝いている姿に憧れ、自身も保育士になりたいと思いました。
Qうみのくに保育園 なかのぶはどんな園ですか?
A・それぞれの個性を認め、大切にしながら、そのお子様にとってより良い環境を考え成長を見守っています。
・園全体が一つのクラスという思いの中で、全ての職員が全園児を見守っています。
・保護者との距離が近く、お子様の悩みや成長をともに話し合える関係を築いています。
園長先生紹介

なおこ先生

園での一日の流れ

7:30~

随時登園→視診(体調等チェック)

保護者の方がインターホンを鳴らすと、スタッフが扉を開けます。
スタッフがお子様の体調を確認し、変わった様子がないかお子様の様子を伺います。
荷物を受け取り、いってらっしゃい♪
9:30

朝おやつ(牛乳)

10:00

戸外活動・室内活動

お子様の興味を深める遊び、発達に沿った活動など、戸外室内でいろいろな活動を楽しみます。夏場は水遊びをしたりします。
午前中に睡眠を必要とする0歳児さんやまだまだ歩けない低月齢児さんは、園のそばで外気浴をしたりなど、個々のリズムで過ごします。
11:00~15:00

給食→お昼寝

みんなで栄養士さんが作ってくれた出来立ての給食を食べます。
メニューは献立をご覧ください。
0歳児さんは、個々のリズムに合わせて、遊びとミルクと睡眠を繰り返してゆったり過ごします。
15:30~16:00

おやつ→遊びの時間

お昼寝から起きたら、みんなで栄養士さんが作ってくれた出来立てのおやつを食べます。
メニューは献立をご覧ください。
おやつのあとは、夕散歩に出かけたり、ワクワクしたり、楽しいと感じる遊びや、座って集中する遊びを取り入れ、保育者とじっくり触れ合う時間を大切にします。
16:00~18:30

随時お帰り

「お帰り~♡」と、お子様とスタッフが元気に保護者をお迎えします。
担当のスタッフが当日の生活の様子をお伝えし、お荷物をお返しします。
16:00以降のお迎えまでの間、紙芝居や絵本の読み聞かせ、お絵かきなどのんびりとした時間を過ごします。

※お迎え予定時刻より15分以上遅れる場合は、必ず園にご連絡ください

施設概要

園名
うみのくに保育園 なかのぶ
住所
東京都品川区戸越6丁目14-4 古川ビル1階
最寄り駅
東急大井町線・都営浅草線 中延駅 徒歩約3分
電話番号
03-6426-6516
FAX
03-0781-6822
開設年月日
2015 年4月1日
開園時間
基本開所時間 7:30~18:30(月曜日から土曜日)
休日保育
なし
休園日
日曜・祝祭日・年末年始(12/29~1/3)

定員数

0歳児
1~2歳児
合計
5名
14名
19名

見学案内

うみのくに保育園
なかのぶNAKANOBU
まずは気軽に園に遊びに来ませんか?

STEP 1事前予約

いつでも見学できます。下記にて日時をご確認ください。
電話:03-6426-6516 / お問い合わせフォーム

STEP 2見学

ぜひお子様とご一緒にいらしてください。
保育園で過ごす子どもたちの様子や表情、園の環境をゆっくりとご覧ください。

STEP 3入園手続き

手続きは区内各支所で行うことができます。

品川区保育課入園相談担当窓口
電話:03-5742-6725

よくあるご質問

保育園について

Q保育園の種類を教えてください
A「うみのくに保育園 なかのぶ」は0~2歳の子どもをお預かりしている小規模保育園です。通常の認可園より子どもの人数が少なく、子ども一人ひとりに合わせた保育が行えるのが特徴です。
Q見学会や説明会は開催していますか?
A随時受け付けておりますので、お電話、またはお問い合わせフォームよりご予約ください。

うみのくに保育園 なかのぶ
お問い合わせ電話番号 03-6426-6516
⇒お問い合わせフォームはこちら
Q最寄りの駅はどこですか?
A「うみのくに保育園 なかのぶ」の最寄り駅は、東急大井町線・都営浅草線「中延駅」です。駅から園までは徒歩約3分です。
東急池上線「荏原中延駅」も近く、園までは徒歩約6分です。
Q年間行事は何がありますか?
A「うみのくに保育園 なかのぶ」では、「秋まつり」や「ハロウィン」「クリスマス会」など、日ごろの保育の延長にテーマを持った遊びを行っています。詳しくは入園のしおりをご覧ください。

うみのくに保育園 なかのぶ 入園のしおり
https://soranohane.com/docs/nakanobu/2_2023_.pdf
Q保育園での子どもの様子はどのように知ることができますか?
A各部屋にはライブカメラを設置しており、大切なお子さまの園での様子や日々の成長をお手持ちのPCやスマートフォンからいつでも見る事ができます。※オプションサービスのため、ご利用の際は事前にお申し込みください
Q保育園の特徴を教えてください
A小規模園ということで園児の人数が少なく、保育士の目が行き届きやすいので、大切な乳児期に子ども一人ひとりの成長に合わせた保育が行える園です。

保育内容について

Q基本保育時間を教えてください
A月曜日~土曜日は7:30~18:30となります。日曜・祝祭日は休園です。
Q対象年齢は何歳ですか?
A0~2歳を対象とした保育を行っております。
Q延長保育はありますか?休日保育や一時保育はありますか?
A延長保育・休日保育・一時保育はございません。
Q昼食は給食ですか? アレルギー食や離乳食も対応してもらえますか?
A栄養士さんが作ってくれた出来立ての給食や、個々の成長に合わせた離乳食をご提供しています。
自園で献立作成から調理までを行っていますので安心です。生活管理指導票に基づき、アレルギー対応も行っています。その他、行事食やおやつなど食育にも力を入れております。
Qお昼寝の布団を持参する必要はありますか?
A敷き用、掛け用として、バスタオルを2枚ご持参ください。

その他

Q保育士の求人募集はしていますか?
A求人募集につきましては、採用情報ページに掲載しております。
⇒採用情報ページはこちら
Q園と保護者との連絡はどのようにしていますか?
A保育ICTシステム「コドモン」を導入しております。こちらのアプリを使用してお子さまの健康管理や、お昼寝の記録、園とご家庭との連絡事項を共有し、連携を密にして教育・保育を行っています。